水子供養とは
お布施明示
在宅供養(お寺に来れない全国の方へ)
合同供養(川口別院か在宅で対応)
水子地蔵(入魂供養付)
水子の遺骨合祀のご案内
注意事項とよくある質問
皆様からの声 多くの方が訪れる理由
水子供養申込フォーム
合同供養とはいえ、個別供養と内容は全く変わりません。
複数の霊を同じ時間で供養できるので、その分低額に設定しているだけです。
供養そのものは真剣に丁重に行っておりますので、安心してご依頼下さい。
下記の日程より、都合のよい日を決めてからご連絡下さい。
水子合同供養は、毎月第3水曜日13時より行います。
下記の日程で行います。変更になる場合は、こちらでお知らせいたします。
特にお彼岸、お盆期間は、近日になってから変更になる場合がございますので、ご注意くださいませ。
2021年 3月17日、4月21日、5月19日、6月16日、7月21日、8月18日、9月15日、10月20日、11月17日、12月15日
1霊につき5,000円。2霊目以降は3,000円ずつ追加となります。(来寺、在宅、同じです)
フォームからのお申込みは、こちらをクリック。
PCメール受信拒否設定をされている方は、religion@zensyu-ren.co.jpからのメール受信可能に設定お願い致します。
24時間以内に返信が無かった場合は、何らかの理由でメールが不着、もしくは寺院側がメールを確認できない状況かもしれません。
お手数ですが、再度送信頂くか、できればお電話でお申し込み頂ければ確実に対応致します。
PCメール受信拒否設定をされている方は、religion@zensyu-ren.co.jpからのメール受信可能に設定お願い致します。
24時間以内に返信が無かった場合は、何らかの理由でメールが不着、 もしくは寺院側がメールを確認できない状況かもしれません。
お手数ですが、再度送信頂くか、できればお電話でお申し込み頂ければ確実に対応致します。
青木信用金庫 蕨(わらび)駅前支店
普通預金 5003738
宗教法人 青雲山 蓮浄院
その時間だけは落ち着いた場所、穏やかな気持ちでご供養に携わって下さい。
供養の時間は30分程度となります。
母親は両手でしっかりと子供を抱き締め、頬ずりをしてます。
子供はにっこりと微笑み、「お母さん大好き、ありがとう。」と。
この上なく子供を可愛がる観音様。
蓮浄院と親の想いを形に表しました。
この姿をした観音様は世界で一つです。
世界で最も子供を可愛がる姿をした観音様を、蓮浄院がデザインし建立しました。
この観音様の建碑法要には、約50人の僧侶が集まりました。
これだけ多くの僧侶の法力が入った観音様は、他になかなかいないことでしょう。
多くの僧侶が「こんな優しいお顔の観音様、 こんなに笑顔のお子さんは見たことない」と、絶賛の声を頂きました。